当ブログのコンテンツにはアフィリエイトサイトを含みます
小学校受験を検討されている方
これから検討しようとされている方は
ご存じかもしれませんが
小学校受験の項目の中で
「お話の記憶」
という分野があります
録音された3~5分のお話を聞き
問題に答えるというもの
今日はこの
「お話の記憶」
の練習方法を
楽しくお風呂でできるコツをお伝えします
まず、問題に挑戦!
お話の記憶ってどんな問題?
一度挑戦してみましょう
下にあるのは私が作ったお話の記憶の問題です
お話の部分を
文字を見ずに
読み上げで聞いてから
あとの問題をやってみましょう
ある天気のいい日に、花子さんはお父さん、お母さんと遊園地へでかけました。花子さんはわくわくしながらリュックにハンカチとお気に入りのウサギのぬいぐるみと、お母さんが作ってくれたお弁当をいれました。今日お母さんが作ってくれたお弁当には、ハンバーグ、卵焼き、おにぎり、トマトが入っていました。おにぎりは鮭のおにぎりです。車で向かう途中、大きなお花畑を通りました「お母さん!たくさんお花が咲いているよ」「そうね、赤色のチューリップがたくさん咲いているね」とってもきれいなお花畑で花子さんはお花がまるでカーペットみたいだなと思いました。
遊園地につくと、まず、メリーゴーラウンドに乗りました。馬の乗り物にまたがるのは高くて少し怖かったですが、お父さんが手伝ってくれて乗ることができました。次にジェットコースターへ乗ろうと向かったところで、同じ幼稚園のユウタ君に会いました。ユウタ君はお母さんとお姉さんと一緒に来ていました。ユウタ君は「あっちに動物コーナーがあって、可愛い動物ふれあえるよ!」と教えてくれました。花子さんは動物を見に行きたくなったので動物コーナーへ向かいました。動物コーナーにはかわいい犬と猫とウサギがいました。花子さんはウサギが大好きだったので、茶色いウサギを抱っこしました。毛がふわふわで暖かくてたれ耳のウサギは、花子さんに抱っこされると気持ちよさそうに目を閉じました。
そろそろお昼ご飯の時間です。大きな木の下にベンチがあったので、そこで食べることにしました。お昼ご飯を食べ終わったら急に雨が降り出したので帰ることにしました。花子さんはまた今度遊園地へ遊びに行きたいなと思いながら、帰りの車で寝てしまいました。
問題です
①このお話と季節が同じものはどれでしょう?
青色の色鉛筆で丸を付けましょう
・雪だるま
・ススキ
・潮干狩り
・セミ
②花子さんのお弁当に入っていなかったものに
緑色の色鉛筆で×を付けましょう
・トマト
・唐揚げ
・ハンバーグ
・おにぎり
③花子さんが動物コーナーで触った動物に赤色で〇を付けましょう
・ウサギ
・犬
・猫
・ヤギ
④ユウタ君は誰と一緒に来ていましたか?全員に黒色の色鉛筆で丸を付けましょう
・お父さん
・お母さん
・お兄さん
・お姉さん
以上です。お疲れさまでした。
本来なら、
問題の選択肢は文字ではなく絵がかかれています。
正解できましたか?
答えは
潮干狩り、唐揚げ、ウサギ、お母さんとお姉さんです
潮干狩りの季節は
文中に出てくるチューリップと同じ
「春」です
お話の内容を覚えるのはもちろんですが
季節を問われたり
丸を付ける鉛筆の色を指定されたり
付ける印を指定されたり、と
様々な要素が組み合わさるので
5~6歳の子が解くのは
本当に難しく、
これを解けるように教えることは
さらに難しいです
問題を解くポイント
問題になるポイントは
出てくる動物やモノの種類
家族構成
順番
など、いくつかあります
いかにそのポイントを
聞きながら覚えていくか
ということをお子様に教えることが必要です
では、
毎日プリントをしましょう!
といって、プリントを前に座らせても
もうやりたくない
と、他のプリントまで拒否された!
というのはよくある話です
そこで
毎日短時間で、真剣にお話を覚える練習
を取り入れてみるのはどうでしょう?
では何をするのか?
それは
お風呂でお店屋さんごっこ
です
え?お店屋さんごっこ?
普段の遊びでしているよ
という方
お風呂ならではのメリットがあるんです
日中お店屋さんごっこをすると
エンドレスで切り上げられない
というお悩みも
お風呂は時間が限られているので
途中で切り上げることができます
普段は家事に気を取られて
しっかりお子様と遊ぶ機会がない方も
お風呂の中は水とちょっとした道具
しかないので
親子で集中して遊べます
家の中のいろんな場所でおままごとをすると
道具によって設定にばらつきがでるかもしれませんが
お風呂は同じ遊び環境を作ることができる
ので遊ぶ設定をある程度固定することができます
お風呂でお店屋さんごっこの方法
必要なものは
・食べ終わった後のプリンやゼリーのカップ
・お風呂のお湯
です
我が家は
ラーメン屋さん
が定番だったのですが
まずはお子様に
ラーメンの種類を注文するところから
始めます
・味噌ラーメン
・塩ラーメン
・醤油ラーメン
「今日はおなかがすいているので
味噌ラーメン1杯と
塩ラーメン2杯ください」
その後トッピングを付けます
メンマ・トウモロコシ・バター・野菜大盛
もやし・のり・味付き卵などお好きなもの
「味噌ラーメンにコーンとバターとのり
をつけてください」
「塩ラーメンにメンマともやし、
醤油ラーメンに野菜大盛と卵をお願い」
そして、家族やほかの方からのおつかいモードをします
「娘へ塩ラーメン、コーントッピング
息子へ醤油ラーメン、卵トッピング」
客さんからのおつかい
「2丁目のリスさんから味噌ラーメン、
5丁目のカバさんから醤油ラーメン2つ」
注文を途中で変更
「塩ラーメン2つ、もやしとメンマトッピング
あ、やっぱりメンマをやめてコーンで」
配達する
「2丁目にきて
リスさんへ醤油ラーメン
はい、どうぞ」
など、
簡単なものから難易度を上げて
どんどん注文ができます
そうすると、
頭の中で情報を整理してやり取りしていく
という練習ができるのです
慣れてきたらメニュー開発をして
トマト冷麺とかを増やしていました
また、店主を交代して
私が注文をとることもあるのですが
時々ポンコツ店主っぷりを発動して
注文を間違えて商品をだすんです
すると自分が注文した内容を
しっかり覚えていたら
注文と違う!
というクレームを入れてくれますよ
プリントも慣れよう
お風呂でお店屋さんを続けていくと
覚える項目をつかみやすく
実際のプリントも
取り組みやすくなってきます
毎回お話を自分で作るのは大変なので
問題付きの本を購入するのが早いです
こちらはCD付きなのでオススメです
お話の記憶 入試対応ハイレベルCD付教材 (クライスアカデミーの記憶シリーズ) [ 朝倉梢 ]価格:3850円 (2024/3/6 14:38時点) 感想(0件) |
また、寝る前の本読みも
読み終えた後に出てきた登場人物を質問したり
感想を言い合ったりするのもよいと
いわれています
娘は質問をするのを
嫌がったので、
問題付きのお話の本をよんで
問題までが1つのお話として読んでいました
1話5分の読み聞かせお話集(2) 『読み聞かせ』×『質問』で『聞く力』が身につく!!価格:1980円 (2024/3/6 14:44時点) 感想(2件) |
真剣な遊びこそ最大の学び
このお風呂でお店屋さんごっこは
簡単なやりとりから
複雑な注文までできますが
お子様はきっと
純粋に店主になりきって
真剣に注文を受けてくれます
実はこれが
「お話の記憶」の練習
だとバレることはないでしょう
この真剣に注文を覚える姿勢は
なかなかプリントだけでは引き出せません
毎日でなくても、
お風呂の時間限定で
お店屋さん
開店してみませんか?
コメント