【小学校受験面接対策・保護者用】お子様が泣いて帰ってきたらどうされますか?

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

小学校受験

小学校受験の面接対策・保護者

どんな質問がされるのか、
上手に答えられるのか
そわそわしますね。

想定質問を用意して
少しでも備えたいとは思うけれど
無難な回答でよいのか
オリジナリティーを出すほうがよいのか
迷う方も多いです。

今回は想定質問・親編
どう回答すればいいのか
考えていきましょう。

思春期が絡んでくると
話がややこしくなるので、
ここでは
お子様は低学年として想定します。

お子様が泣いて帰ってきたらどうされますか?

今回の質問はこちら。
さぁ、想像してみましょう。

お子様が毎日楽しく通っている小学校。
今日も
楽しかったー! とか
疲れたー!

などと言って元気に帰ってくると思いきや
泣いて帰ってきた

おやおや、どうしたの?

そんな時はどうしましょうか
ご自分の場合はどうするか
ちょっと考えてみてください。

泣いてる原因を探る

お子様はどんな時に泣きますか?

くやしかった?
悲しかった?
痛かった?

泣く原因もお子様によって様々
我が子はどんな時に泣くのかを知ることで
泣いている時の対応は変わってきます。

帰ってすぐ聞けそうなら聞いてみて
感情が高ぶっているなら
おやつを食べている間
お風呂に入っている間
寝る前など
落ち着いた雰囲気の時に
何があったのか聞いてみましょう。

もし、落ち着いてから聞いた時に
本人が大したことではなかったと言うなら
何かあればいつでも協力する
と伝えてあげましょう。

くやしくて泣いている

我が家の場合もありました。

同学年の男の子が
まだ学校で習っていない掛け算を
得意げに披露してきて
くやしかった。
知らないことを笑われた。

あるいは
本当は言いたいことがあるのに
うまく伝えられなかった。

というもの

この場合は
くやしい気持ちを聞いて共感
できないことを一緒にできるように協力する
聞き流す方法を伝える

など、悔しい気持ちをバネに
ステップアップすることを教えてあげると
良いです。

悲しくて泣いている

悲しい原因を聞いてみましょう。

意地悪な事を言われた・された
先生に怒られた
仲のいい友達が転校することになった

などの理由があげられます

意地悪な事を言われた・された

誰かに意地悪な事を言われたとして
その原因がどこにあるのか
実は我が子からの情報だけではわからないんです。

我が子が先に意地悪な事を無意識にしている
かもしれないし
相手の子は他の子にも意地悪な事をする子
かもしれません。
二人の相性が悪いのかもしれません。

どんな状況で悲しくなったのか
できるだけ詳しく聞いてみて
その子の名前はチェックしておきましょう。

短期間で
同じ子の名前が出てくるようなら
一度担任の先生に相談をされるほうが良いと思います。

先生に怒られた

小学校の先生は
言って聞かせたり、注意をするという
段階を経て
それでも改善しないときに怒る
という行動をとるはずです。

例えば
時間を守らなった
授業中に歩き回っていた
話を聞く場面でおしゃべりが止まらなかった


など、授業の進行が極度に妨げられる場合
に怒るのではないでしょうか。

お子様が先生に怒られたといった場合
原因はお子様にある可能性も高いです。

重要な事であれば
先生からフォローの電話があると思いますので先生から連絡がなければ
懇談の時に
「我が子は学校でどのように過ごしていますか?」
と聞いてみましょう。


様子を聞きつつ
「先生に怒られたと泣いて帰ってきたことがある」
と、伝えておきましょう。
そうすることで
先生側も注意の仕方を工夫してくれると思います。

仲のいい子が転校することになった

保護者同士の連絡先が交換できればいいのですが
転校のお知らせはたいてい直前にされるため
連絡はとれないかもしれません。

そのようなときは
一緒にお手紙を書いてあげるといいと思います。

これに限らずお手紙の交換は
突発的に発生するので
可愛いレターセットを家に常備しておくのがオススメです。

痛くて泣いている

帰り道に転倒した
お友達に叩かれたり蹴られたりした

など、痛くて泣いている場合があります。

帰り道に転倒した

転倒することはよくあることなのですが
痛みに共感し、手当てをしつつ
どこで転倒したのかを聞いてみましょう。

もしかしたら

荷物が多くてバランスを崩した
→鞄を変える
靴の底がすり減っていてすべった
→靴を変える

など、家で対応できることがあるかもしれません。

お友達に叩かれたり蹴られたりした

暴力はよくありません

低学年だから、
言いたいことが言葉で伝えられなくて
手や足が出ることも
考えられます。

「意地悪な事をいわれた」
の項でも述べましたが
どのような状況だったのか
しっかりと前後の話を聞くこと
が大切です。

ケガをして帰ってきた場合は
相手の保護者にはどう伝わっているのか
気になりますね。

この場合は
相手の保護者の方の連絡先を知っていても
直接連絡はせず
学校の先生経由で連絡をしましょう。

この際
相手のお子様を責める口調ではなく

うちの子が
「○○さんにケガをさせられた」

と言って帰ってきました。
事態の前後の状況がわからないのですが
普段我が子は
○○さんとどのように接していますか?」

と、
あくまでも相手を責めず
学校でのお友達関係を心配している口調で聞きましょう。

小学校としても
いじめや暴力問題については
真摯に取り組んでいるでしょうから
相手の方にも話を聞いて
どういう状況で起こったかを解明してくれるでしょう。

その後、
二人の関わり方を観察して
何かあれば介入してくださると思います。
学校での生活は先生にお任せ
家ではさりげなく話をきいて
フォローしていきましょう。

なぜこの質問をされるのか

ここまで
お子様が泣いて帰ってくる
様々な想定をしてきました。

一番重要な事は
「泣いている原因に対処する」

つまり、

「学校だけのせいにしない」
「相手だけのせいにしない」

事が大切です。

冷静な判断ができる保護者なのか。
すぐに学校にクレームをいれる
モンスターペアレントではないか
他の保護者と問題を起こさないか

ということがこの質問で問われています。

このポイントを押さえて回答を用意しよう

泣いて帰ってきたら


・落ち着いた後に泣いている理由を聞く
・本人だけの問題の場合は、寄り添ったり成長を促す働きかけをする
・相手がある場合は先生に相談して一緒に解決していく

これらを踏まえて
すらすら回答できるように
練習しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました